ご利用ガイド

安全性について

「RICH EYE」の取扱いのカラコンは、全て「サンドイッチ構造」で製造されております。この構造により、着色面が直接目に触れることはございません。

カラーコンタクトは医療品です。
「RICH EYE」は、皆様の大切な目を守るため、細心の注意を払って提供させていただいております。

国際標準化機構(ISO規格)およびEU加盟国基準(CEマーク)などの国際規格に準拠、湧出試験・毒性試験などの規格をクリアした商品の中から、お客様のニーズにあったものを厳選し、用意しておりますので、安心してご使用いただけます。

ISO

ISO13485は、医療用具を製造する事業所に適用する際、医療用具は人命及び健康維持につながるため、品質管理及び品質保証にかかわる追加要求事項が必要であるとの国際的な共通認識及び医療用具の品質システムの国際調和を目的として、1996年12月にISO13485、及びISO 13488として発行されました。

 

カラコンの使い方・お取扱方法

カラコンを取り扱う前に

  • カラコン(カラーレンズ)を取り扱う前には爪は必ず短くきり、ヤスリで丸く滑らかにしておきましょう。カラコンを取り扱う前には、必ず手指を石鹸でよく洗い、清潔にしてください。
カラコンを取り扱う前に カラコンを取り扱う前に

カラコンのチェック

異常がないか確認する

カラコン(カラーレンズ)を装用する前には、キズや破損がないか、汚れやゴミがついていないか、よく確認してください。キズや破損、洗浄しても取れない汚れなど異常がある場合は絶対に装用しないでください。

レンズの表裏の見分け方

カラコン(カラーレンズ)には表裏があります。カラコンをつける前に必ず表〈正常〉になっていることを確認してください。人差し指の先にカラコンをのせ、横からレンズを見てください。レンズの形がおわん形なら表です。

レンズの表裏の見分け方 レンズの表裏の見分け方

カラコンのつけかた

カラコンのつけ方1

利き手の人差し指の先にレンズをのせます。この時必ずレンズの表裏を確認するともに、レンズにキズや汚れがないかを確認します。

カラコンのつけ方2

利き手の中指で下まぶたを引き下げます。反対のての中指で上まぶたを引き上げ、眼を大きく開きます。

カラコンのつけ方3

レンズをゆっくりと眼に近づけ黒眼の上にそっとのせます。

この時レンズを眼に強く押し付けないように注意しましょう。

カラコンのつけ方4

レンズが黒眼に正しくのっていることを確認してから、上まぶた、下まぶたを押さえていた指をゆっくりと離します。

カラコンのつけ方5

眼をゆっくりと閉じ、そのあと瞬きを2〜3回繰り返します。レンズが正しく入っていることを確認します。

付け方アドバイス
  • 手や指がぬれていると、レンズが指にくっついてしまい、うまく入りません。手指の水分をタオルでよく拭き取っておきましょう。
  • まぶたを引き下げたり、引き上げたりする時は、まつ毛の生え際を押さえると大きくスムーズんい眼を開けることができます。
  • レンズをつけたあと、異物感や痛みを感じる時は、もう一度付け直してください。
  • お化粧は、レンズを装用したあとに行ってください。

カラコンのはずし方

カラコンのはずし方1

鏡をよく見てレンズの位置を確認します。

カラコンのはずし方2

利き手の中指で下まぶたを引き下げます。反対の手の中指で上まぶたを引き上げます。

カラコンのはずし方3

そのままの状態で、利き手の人差し指でレンズを黒眼から下の白眼へずらします。

カラコンのはずし方4

レンズを下の白眼へずらしたまま、人差し指と親指で軽くつまんで取り出します。

はずし方アドバイス

  • レンズが乾燥し眼にはりつくと、外れにくくなります。外れにくい時は、まばたきを繰り返し、涙を多く出すか、人工涙液・ソフトレンズ用目薬・生理食塩水を点眼し、レンズが動くのを確認してから外しましょう。
  • レンズを外す時は、必ず黒眼より下方の白眼へずらし、白眼の位置で取り外します。
  • レンズをつけたあと、異物感や痛みを感じる時は、もう一度付け直してください。
  • 眼を傷つけないため、爪を立てたり、指が直接眼に触れないように注意してください。

装用スケジュール

日数 装着時間

1日目 4時間
2日目 5時間
3日目 6時間
4日目 7時間
5日目以降 8時間
慣れてから レンズによって決められた時間内あるいは眼科医の指示の時間内で使用してください。
  • 朝起きて30分以上経ってから、レンズを入れるようにしましょう。
  • 眠る1時間くらい前にはレンズを外しましょう。
  • レンズをつけたまま眠ることはできません。必ず眠る前に外してください。

カラコンを安全にお使いいただくために

  • カラーレンズ(カラコン)をつけたまま眠ることはできません。眠っている間は涙がほとんど分泌されず、角膜は酸素不足の状態です。よってカラーレンズをつけたまま眠ることはできません。 眠る前や仮眠を時には必ずカラーレンズをはずしてください。もし、万一、レンズをつけたまま眠ってしまったときには、人口涙液か生理食塩水を点眼し、まばたきをよく繰り返し、レンズが水分で潤い、眼の中で動くことを確認してからはずしてください。
  • 装用時間は1日8時間以内です。装用時間を守ってください。装用時間が長すぎたり、急に装用時間をのばすと、眼に大きな負担がかかり、障害を引き起こすことがあります。決められた時間内で、装用スケジュールを守って使いましょう。
  • まばたきが少ないと、カラーレンズの表面が乾燥し、白くぼけることがあります。つねに、まばたきをすること忘れないでください。
  • 充血が多い、霧・煙のなかにいるようでくもって見える、電球を見るとにじんで見える。これは装用時間が長すぎるか、眼に異常があるサインです。すぐに装用を中止してください。
  • 眼が痛い、充血が強い、目やにが多い、などのことで、少しでも眼に異常を感じたら、すぐにカラーレンズの装用を中止して眼科医の診察を受けください。
  • カラーレンズ装用中は目薬は使用できません。もし、レンズ装用中に使用するなら ソフトコンタクトレンズ専用のものをお使いください。
  • カラーレンズには井戸水・湯沸かし器の水・着色水・鉱泉・ハードコンタクトレンズ専用液は使用できません。
  • カラーレンズの洗浄・消毒は必ず行ってください。レンズについた汚れはそのままにしておくと、蓄積・固着し、カビや細菌が繁殖しやすくなり使用できなくなるばかりか、眼の障害を引きおこすこともありますので、しっかり手入れしましょう。
  • カラーレンズは絶対に乾燥させないでください。カラーレンズは水分を含んで正しい形状や素材の安全性が保てます。乾燥させるとレンズが変形したり、キズがついて使えなくなったりします。もし乾燥させてしまった場合当社推奨のケア用品〈保存液〉に十分浸し、含水させてから取り扱ってください。
  • カラーレンズを安全にお使いいただくため、定期的に眼科で検診を受けられることをおすすめいたします。

発送方法及び送料

  • 全国一律送料200円に発送しております。
  • ヤマト宅急便/ネコポスでの発送となります。

交換・返品について

※次の商品の返品、交換は承っておりませんので、ご了承ください。

  • お客様都合による返品・交換
    ※お客様都合とは、イメージ違い、モニターとの色違い、注文間違いなどを言います。
  • 商品開封後、又は使用開始後の商品
  • お客様の責任により商品に傷、又は破損が生じた場合
  • 商品到着後、7日以上経過した商品
  • お客様の注文時の度数入力間違い

※商品不良による交換・返品について

  • 原則として、返品(返金)は受け付けられませんので、ご了承ください。
  • 商品不良・不具合についての対応は、同一商品(カラー・度数を含む)との交換のみとさせていただきます。
  • 商品不良による交換対応は、商品到着後、7日以内に限らせて頂きます。
  • 開封後のレンズは交換が出来かねますので、開封前に必ずレンズの状態を確認してからご装用を願い致します。
  • 当店ではきちんと検品を行った商品のみを送らせていただいておりますが、届いた商品に不良等が疑われるような症状や、何らかの不具合があった際には、使用・破棄なさらず、お届けから7日以内にご注文番号・商品名・度数・症状・氏名・電話番号等を当店のお問い合わせメールの方までご連絡をお願い致します。